日常トライ&エラー

オーケストラからアメリカンフットボールに転身したら、でかくなりすぎて親に認識されなくなったサラリーマンの日常。

いいリズム

7月の終わりにフィッシュマンズの映画を観た。 https://www.youtube.com/watch?v=8HoAaFQ5kGo 魂が震えた。 大江健三郎の小説を思い出した。 「もし十四年間といくらしか生きられないとすれば、カジね、私としてはきみにこういうことをすすめたいんだよ。こ…

草食動物的に記憶を取り出す。

草食動物は、胃がいくつもある。 一度食べたものを、一度で消化しない。 口から胃、胃から口に、 食べたものを移動して、 咀嚼する。 僕は何でも食べる。 嫌いなものはない。 僕は何でも記憶する。 嫌なものは寝たら忘れる。 草食動物のように、食べたものを…

なぜ人は並ぶか、待つのか

大義を求めているからだ。 自分が大義に紐付いているのが心地いいからだ。

村上龍『希望の国のエクソダス』

自分は会社なんかに縛られていないと思ってた。 昇給なしという会社の方針を聞いたときだけど、信じられないことに、目の前が真っ暗になったんだ。昇給といっても、年に二回、せいぜい数千円だよ。 しかし、恥ずかしい話だが、なくなってみて、それがモチベ…

ネコがいるよ

仕事終わりに母親からラインの通知。 ネコがいるよ 60代の母親にもとうとうボケが入ったか、そんなことで連絡してくるなよと、心配しつつ苛立ちつつ、 電話をかける。 ご希望のビデオ通話に切り替える。 ネコがいた。 真っ白の毛並みで、肌色の目やにが少し…

とびっこは小粒のイクラなんだと思っていた

「Never let me go」と人生100年時代

無知の知恥

読書しているときにいかに加速度aを小さくするか

当たり前だが、人生は有限だ。 今後の医学の発展で、もしくは自分の健康に気を使うことで、より長く生きることは可能なのかもしれない。 ただ自分はより長く生きたいというよりも、親が死ぬまで、そして自分の家庭を作るまでは生きたいと思っている。 具体的…

去年の7月に京大オケの演奏を聴いた。

「学生」はいいなと思った。 皮肉ではない。 将来に対する不安、悩みを抱えながら、もがきながら、自分の存在を示している。 オーケストラを聴いた感想はざっとこんな感じだ。 ブラームス1番の最終局面への盛り上がりは、まさに彼ら彼女らの熱を感じた。 同…

山田孝之のカンヌ映画祭 #2 天願大介

- カンヌに行けるためのコツってありますか? 一般論で言うとねハリウッドが嫌いなんですよカンヌの人たちは。もうね憎悪している。だから不親切に作るということですよ。説明したりお客さんにサービスをしない。 - それはお客に向けるというよりも批評家に…

ゴッホ

風景画を描くように人物を描くこと。 それが何をおいてもやるべきこと。 同時に二つのことはできない。 私のただ一つできること、それが絵画だ。 芸術とは一つの抽象なのだ。 自然の前で夢見つつ、そこからこの抽象を引き出すのだ。

一つの内閣を変えるよりも、一つの家の味噌汁の味を変えることの方が、よっぽど難しい

とと姉ちゃん 114話 家族は社会の縮図です。 家族は国であり、環境も異なれば文化だって違う。 つまり、結婚は二つの国を一つにするようなものです。 それをまとめるには、毎日の食事。 味噌汁が大きな役割を担っています。 きっと鞠子さんの暮らしは、正平…

スリムクラブの漫才は、宗教の本質を見抜いてるんじゃないかと思った。

我々がお話をして、メッセージを伝えて、皆さんが理解していただいて、それを受け取ってもらって、お互いの心と心が通じ合った瞬間に何が生まれると思いますか? 宗教です。

星新一「無から有をうみだす

「無から有をうみだすインスピレーションなど、 そうつごうよく簡単にわいてくるわけがない。 メモの山をひっかきまわし、腕組みして歩きまわり、溜息をつき、 無為に過ぎてゆく時間を気にし、焼き直しの誘惑と戦い、 思いつきをいくつかメモし、そのいずれ…

メモにも新鮮さがあるから、早く捌いてやらないとただの記憶になる。

茄子の浅漬けを作りたかったが、ファミリマートに浅漬けの素は売ってなかった。 万能なコンビニに期待しすぎてしまった。 「国際感覚を身につけるなら拓殖大学!」 最近のコンビニではラジオの合間に私立大学の宣伝が流れている。 「国際感覚」ってなんだ。 …

なんだかわかんねえわ

デモというのを初めて見た。高校の現代文の授業でデモを撮るカメラマンの群集の話を扱ったのを思い出した。確かに熱量はあった。 連れてこられた子どもは眠そうだった なんだかよくわからん。もっと懐大きく行こうぜ。極に走るのはよくない。

最大の問題は、「一般的な解がない」時代を、これまで誰も経験していないということだ。 村上龍

政治

何かあるごとにコロコロ帰るのはよくないけど、既存のもの古いものにいつまでもとらわれてるのはいけない。

どこから子供でどこから大人なのか、一応20で成人とはなってるけど、その区別って曖昧。確か35歳くらいまで青年らしいよ。

お前らは子供だ、と最近言われた。 じゃあ子供ってなんだ。 自分のイメージだけど、子供は思ったことを口に出す印象がある。 「あっ車だ、(ブーブーとか擬音で言うこともあるけど)」、とか 大人になるにつれて、思ったことをその場で言わなくなる。 それは、…

公民の勉強したら法学部に入るのもありだったかなと思ったけど、過去を懐かしんでも過去の方が良かったとは思うなって最近読んだ本に書いてあったから今は今でいいのだろうと思う。

渇きよりも、寄生獣が見たい

大学3年目の焦り 1日が早い 1週間も早い

私の男よりも、渇きが見たい

変化にうるさくない人っていいなと思った。 昔読んだ新書に、人っていうのは常に動的平衡の中にあるとかなんとか書かれていた。 つまり、人は一分一秒変化し続けているということ。 だから、変化は人にとって常に身近にあるものであって、昨日の自分と今日の…

中庸じゃ勝てない

鏡の角度とかで大きさとか変わるから、自分の本当の大きさは実際にはわからない

ぱっと考えていたことを忘れたときに、「すぐ忘れるってことは、そんなに大事なことじゃなかったんだよ」という人がたまにいるが、そういうときに忘れてしまうことこそ、重要なことだったりする。 最近は考えて動くようにしている。腕とか足をどう動かしたら…

いいブロックをするために

鏡 動き 反復 腹筋 つなげる

タイミング

2013年1月 1月25日からの生活。 今週1週間が終わろうとしている。たしかhal東京のcmに「今日も勝負したか?」というセリフがあったが、ほとんど、いやまったく勝負していない。 土俵にすら立ってない。 観客だ。 部活のトレーニングで追い込むぐらいしか…

新しいことを始めて、それが自分に合わないから、辛いからって投げ出して、別の新しいことを“やりたいこと”といって始めるのは逃げじゃないのか?ちょっと傲慢じゃないか?

2013年7,8月 この前ちょっと夢の話をしたが、実際のところ夢をもつことがどういうことなのか、そもそも“夢”ってなんなのか自分にはよくわからない。

金使いすぎだ、カス。金の大切さを知れ

金が大事か職が大事か、 どの生き方が正しいのか どの生き方が正しいかなんて順列をつけることは多分できない 生きて、生きて、生きた先、死んだときにいい人生かどうか、正しかったのかどうかわかるのだろう いろんな人生がある じゃあお前は、俺は、どう生…